子どもが大好きなLego !!
我が息子も例のごとくハマっているので誕生日プレゼントとしてマレーシアはジョホールバルにあるレゴランドに行ってきました。
名古屋にもレゴランドがオープンしましたがジョホールバルにはウオーターパークがあるので大人も一緒に楽しめるので超絶お勧めです。
子連れに役立つ情報満載でお届け致します。
2019年版 レゴランド(マレーシア)お得なチケット、ホテル、行き方まとめ
✔️レゴランドまでの行き方
✔️ラゴランドホテルに泊まろう
✔️レゴランドチケットのお得な買い方
✔️レゴランドHotel以外1泊1万円お勧めHotel
ジョホールバルとは?(マレーシア)
まず場所ですがマレーシアのジョホールバルという開発地域にあります。マレーシアの首都クアラルンプールから飛行機で55分!お隣はシンガポール。そのジョホールバルの目玉として2012年9月15日オープンしたのがこのレゴランドです。

すぐ隣りがシンガポールなのでバスはもちろん、タクシーを使ってシンガポールまで行く事も出来ます。
ジョホールバルからシンガポールの国境を越えて通勤している人もいるそうです。
日本から行く場合ですが直行便がありません。
マレーシアの首都クアラルンプールかタイのバンコク経由もしくはシンガポールからタクシーやバスで行く事になります。
私がよく使うのはバンコクからエアアジアです。
120%満喫する為のスケジュールの立て方
ジョホールバルのレゴランドにはウオーターパークがあるので2つのパークを1日だけで回ろうとすると充分に楽しめずに終わってしまいます!
というなら話しは別ですが、できれば最低2泊できれば前日から入り3泊する事をお勧め致します。
1日目 ジョホールバルに到着 /翌日に備える
2日目 レゴランドかウオーターパーク朝一で行く!
3日目 レゴランドかウオーターパーク朝一で行く!
4日目 Hotelチェックアウト空港へ
ジョホールバルのセナイ国際空港 からレゴランドまでの行き方(バス・タクシー・Grab・レンタカー)
ジョホールバルのセナイ空港からレゴランドまでの行き方はバス、タクシー、Grab、レンタカーと4つあります。
私のオススメはGrabタクシーですが、その理由を含めて4つご紹介します。
安く済ませたい場合はバス
セナイ国際空港からレゴランドまではCauseway Link社のバス(JPO2番)がでています。ただし便数が少ないです。

所要1時間!
時刻表はこちら↓↓
10:00AM / 1:00PM / 4:00PM / 7:00PM
時間があって、バスの時間が合うならお勧めです!
Causeway linkのHPはコチラ
タクシー
公共のタクシーの料金はカウンターで前払いRM68 (1700円くらい)
荷物を受け取り外に出て、外に出る手前にカウンターがあります。

Grab タクシー
タクシー配車アプリGrab を利用!
今回空港からレゴランド目の前にあるホテルまでRM54だったので公共のタクシーより安かったです。
私はマレーシアの移動はGrabタクシーしか利用しません。
なぜなら事前にクレジットカード情報を登録しておけば、乗車料金が全てクレジット決済となるのでお金を出す必要がないからです。また事前に金額がわかるのでお金のトラブルに会わないで済むから。
またクレジットカードによってはマイルも貯まりますしね。
ただしインターネットの環境は必須となります。
Grabtaxi アプリダウンロードはコチラ
Facebook / Googleアカウント / 電話番号を使ってのログインの選択が可能。
レンタカー
運転に自信があるなら意外に安くてお勧めなのがレンタカー!
空港で借りて空港で返す。
時期にもよりますが4日で1万円しないので1日2500円〜あります。
Legland近くには本当に何も無いので食事に出る時はGrab/タクシー/バスを使う事になるのですがレンタカーがあれば好きな時にどこにでも行けます。
ジョホールバルは中心地以外は人が少ないので運転は楽な方だと思います。
必要な物
✔️パスポート
✔️クレジットカード
✔️国際免許証
✔️一応日本の免許証
(タイの免許証でも運転可能)
レゴランドHotel
レゴランドに行くなら是非泊まって欲しいのがレゴランドに併設されているHotel!
1泊2万円〜と高いのですが…
ロビーから部屋まで全てがレゴで溢れているので入った瞬間にアドレナリンが放出しまくります。
例えば
これはロビーにあるレゴのお城なのですが大量のレゴがあるのでこれだけで2−3時間はいけます。
イベントも開催されており宿泊者が作ったレゴが飾られて入賞者には商品がもらえます(写真左)
お部屋はテーマ別になっていて私たちが泊まった時は4人だったので2家族でシェア!
部屋には鍵がかかったボックスが置いてありヒントを頼りに開けるのですがあーじゃないこうじゃないとワイワイ言いながらでとっても楽しい。
出て来たのはもちろんレゴ!!!これはプレゼントなので貰えます。

朝食はバイキング。
やっぱりレゴずくしで朝からテンションが上がります!
レゴランドチケット 1日券料金で2日使える夢のチケット入手方法
レゴランドマレーシアには2つのパーク(テーマパーク、ウォーターパーク)があります。
チケット購入にはいくつかのパターンがありますが、もしレゴランドホテルに泊まるなら絶対にHotel宿泊者限定の割引チケットを購入してください。
どれくらいお得かと言うと
これあまり知られていないようなのですがレゴランドマレーシアHotel公式ページでHotelを予約しなくても例えばagodaとかで予約しても
チェックイン時に買いたい旨を伝えると買えます!
むこうから積極的には言ってきませんので自分から言いましょう。
もしもレゴランドホテルに宿泊しないならチケットサイトから事前に購入してください。
オススメは30%オフくらいになるKLOOKです!
KLOOKで事前予約する方法
KLOOK(クルック)は香港を拠点とする旅行会社です。
オススメの理由
割引率が他のサイトよりもいい
日本語表記がある
登録が簡単
初回割引あり
今回私も利用しましたが大人1名、子供7歳1名の合計2名、1日レゴランド、1日ウオーターパークのチケットを購入したらトータルで30%ほど安く購入することができました!

KLOOKの登録はこちら
(500円割引になります)
レゴランド&ウオーターパーク
2日あっても足りない非常に充実した内容になっています。




しかも全体的に空いているのでアトラクションに乗るのに並ぶことはほぼありません!
レゴランドマレーシアに持って行きたいもの
季節にもよりますがマレーシアの日差し本当に強いので持っていった方がいいものリストです。
◎長袖ラッシュガード(ウオーターパーク用)
◎帽子
◎日焼け止め
◎水中眼鏡(ウオーターパーク用)
◎日焼け後に塗るローション
◎羽織るもの
◎サングラス
◎カメラ用防水バック(ウオーターパーク用)
◎防水財布(ウオーターパーク用)
◎水筒
まとめ
我が家はタイから行きやすいというのもあり、すでに2回行っていますが毎回とても楽しめていて、また行きたいなと思っています。
しかもレゴランドのウオーターパークは大人でも楽しめるので、お子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。