サンホセに入りまずビックリした事が
「見所が無い….」という事でした。
トリップアドバイザーをチェックすると お勧めに
「郵便局」
いやたしかに建物は素晴らしいですけど…
子ども連れて行ってもねえ…..
ということで
観光をほぼあきらめたその時にGoogleMapで
見つけたのが Kid’s Museumでした
サンホセに入ってからほぼ近所or宿から出なかったので
若干腐りかけてた6歳息子を連れて行ってきた kid’s museumが
意外に良かったのでレポ!
近所にあるベトナム風カフェも子連れにお勧めだったので合わせてご紹介。
kids’ museum 子ども博物館(サンホセ)
Avenida 9, Calle 4, San José
9:30~17:00くらい 月曜日 定休日
museo.museocr.org
サンホセの中心地から少しだけ丘を登った所にあります。
ちょっと治安が悪い地域にあるので(雰囲気が悪い)
昼間なら大丈夫だと思いますが
念のため Uberなどのタクシー利用がお勧め。
入場料はクレジットカード決済可能です!
Museo de los Ninos (子ども博物館)大人 2200 子ども2000
刑務所資料館もありますが子ども博物館だけでよいかなと…

実はココ
元々は「刑務所(1909~1979年)だった建物を
改装して子ども博物館にしたそうで中はとっても広くて、
入り口廊下には改装前の写真などが貼ってありました。
内容は
「科学、音楽、遊具、飛行機、電車、職業体験、恐竜、昔のコスタリカ」などなど….
ありとあらゆる内容が詰まっています。
これはスペースシャトルのコーナー
子供用の宇宙服を着る事ができて

子どもが興味を持つように体験型が多く工夫されているのがわかります。
飛行機も古くなって使えなくなった物が展示されていたり、中に入る事も可能で 男子が大好きな操縦体験も(動かないけど)


騙し絵とか


体験コーナは結構壊れてますが
私が想像していたよりは壊れておりませんでした(笑)
海外の博物館に行くと日本のレベルの高さを思い知らされますわ。
滞在しようと思えば1日中いれるくらい広くて意外に充実していて
頑張ってる!
時間が余ってやる事がない
たまには子どもの時間を作ってあげたい
と思ったら行ってみて下さい。
さて2時間くらい滞在し
お腹をすかせた我々2人が次に向かったのが Cafe Rojo
こちらも偶然GoogleMapで見つけたのですが
これがまた内容がよかったのと
子ども博物館から徒歩で10分くらいで近いのでセットでどうぞ

Cafe Rojo
Barrio Amón, 120 metros oeste de la Alianza Francesa.
Avenida 7 entre calle 3 y 5., San José
12:00~19:00(20:00)
https://www.facebook.com/elcaferojo/
ここはベトナム麺のお店で値段もお手頃で
かつ野菜が沢山食べれます。スタッフの対応もフレンドリーで
あとコーヒー飲める幸せ


食べ物がおいしく お財布にもやさしく スタッフも親切で
お店の雰囲気も良いので言うことなしなのですが
更に素晴らしかったのが併設の本屋さん。
置いてある本が子ども向けでかつ読書スペースが付いている事!


私が幸せを感じる瞬間というのが
私も好きな事が出来て 息子も好きな事が出来ているのが
一致した瞬間。
で、この日はまさにそうで。
私はゆっくり食事をしコーヒーを飲み 息子は大好きな本を読める。
またサンホセに行く事があったら行ってみたいなと思います。
ちなみにここから直線で15分歩くと「バスターミナル」がある。
私たちは「ノサラ行きのバスチケット」を買いたかったので
食事後はチケットを買いに。
ちなみにバスターミナルの場所はこちら Terminal7-10 がバスターミナルです。この周りも雰囲気が悪いのですが
昼間だったので歩いて行きましたが心配な方はGrabタクシーを!
