お勧め情報

「伊良部島/宮古島」行くならセットで!伊良部そば「かめ」と「なかゆくい商店」サーターアンダギー

沖縄県に行ってきたのがなんだか既に夢だったきがしています、

はいたい〜(こんにちは!の女性バージョン)
しほみつぎ(@kodomotravel)です。

さて今回は、
宮古島から橋が通ったために行きやすくなった伊良部島へ行ってきました。

伊良部島

伊良部島、実はパイロットの練習するための滑走路と下地島空港ががあるの皆さんご存知ですか?

日本国内でのパイロット養成のニーズに応えるための訓練飛行場として開設された。3,000m×60mの滑走路を持ち、航空機の操縦訓練のために、日本では数少ない、滑走路両端にILSが設置されている空港である 出展元:ウイキペディア

ただ現在は殆ど使われておらず、今後は宮古島の国際空港になるとか?
となるとこれから海外からの観光客も増えさらに宮古島が変わっていく事になりそう。
空港の周りの海は本当に綺麗なので そうなる前に行ってみて欲しいです。

で、その伊良部島には地元民お勧め伊良部そばのお店「かめ」と、O様が大絶賛するサーターアンダギーのお店「なかゆくい商店があるのでご紹介します。

伊良部そば かめ

まず、伊良部そばとは何ぞや?ということで調べてみるとどうやら「なまり節」が入ってるものが伊良部風とのこと。

なまり節

〈なまぶし〉蒸したカツオの肉を一度だけ炉に入れてあぶり,干したもの。水分が多いため長期保存はできない。ショウガを加えて煮付けたり,酢の物にして食べる。出展元:百科事典マイペディア

さっそく美味しいと噂の「かめ」へ行ってみました。
入り口に咲き乱れるブーケンビリアの花が美しい。

昼時に行くとほぼ満席の店内はクーラー弱めで蒸し暑いのですが、そんな中 で汗をかきかき、上品で美味しいし出汁の伊良部そばをすすりましょう。

 

麺は自家製で毎日作っているそうでモチモチだし、
出汁もしっかりと効いていているのでさっぱりしていてるけれどもコクがある。

何より 暑くてもいけちゃいます。

店内を見渡すと 以前そこが普通の家った様子が所々に垣間見えるのがまた良い感じ。

駐車場も完備している「かめ」お勧めです!

「かめ 」

沖縄県宮古島市伊良部字長浜251

0980-78-5477

11:00~16:00(LO15:45)
18:00〜21:00(LO20:45)

日曜営業

 

「なかゆくい商店」

「かめ」でお腹を満たしたら次に向かうのは「なかゆくい商店」

「かめ」からは車で5分くらい。

ここは今回の宮古島滞在で知り合ったO様が大絶賛する天ぷらのお店!いわゆる サーターアンダギーもこの中に入ります。

普段絶対に褒めないと言うO様の奥様が約40年近い結婚生活の仲で褒めて、また食べたいとまで言わせたお店なんだとか。

メニューは「さかな」「とり天」「野菜」「紅芋ぱんびん」のみ(+アイスのせもあり)といういたってシンプルな内容。

ぱんびんとはサーターアンダギーの事です。

勿論全種類購入して車内で食べてみましたが、特に紅芋ぱんびんは他で食べた サーターアンダギーとは全然違い全く脂っぽくないしぱさぱさしておらず、さくさくで美味しい!

完全に「ドーナッツ」。

結局滞在中2回も行ってしまいました!

O様曰く、ぱんびんのアイスクリームのせも絶品だそうで、
お持ち帰りも可能なので是非。

 

ヒマワリ畑

最後に伊良部島から宮古島に戻る前にはこちらのヒマワリ畑に立ち寄ってみて下さい。。
もちろん時期によりますが、咲いていなくてもそこから見える風景は最高です。

 

場所はたしかこの辺です(笑)

沖縄本島もいいけれど、やはり離島の更に離島(伊良部島とか池間島とか)は海も綺麗でいいですね。