この記事は2015/2/1の記事をリライトしました。
サンクラブリで泊まる ゲストハウス2選
虹の学校がある「サンクラブリ」にはモン族が作った橋がありそこから見る朝日夕日や朝のタンブンは格別でした。
そこで今回は私が知っている「サンクラブリ」までの行き方3つをシェア
さらにサンクラブリから更に30分、虹の学校への具体的な行き方も一緒にご紹介いたします
(一部 みっちゃん先生から写真を頂きました!)
主な行程はこちら >>>>>
バンコク ⇒ カンチャナブリ(3時間) ⇒ サンクラブリ(4-5時間) ⇒ 虹の学校(30分)
その1ロットゥー(ミニバス)
現在バンコクのロットゥー(ミニバス)乗り場は戦勝記念等からモーチット・バスターミナル(北バスターミナル)に移動しました(2017/1/21)
BTSヴィクトリーモニュメント駅 4番出口を出てまっすぐ歩くと左手に「カンチャナブリ」行きのロットゥ乗り場がありますのでそこでチケット(120B)を購入し乗車


約3時間でカンチャナブリのバスターミナルへ到着します
カンチャナブリのバスターミナルに着いたら、そのあたりにいるスタッフに
「サンクラブリ!!!」と聞きまくれば
「サンクラブリ行きのロットゥ乗り場」を教えてくれます。
ちなみに バスターミナル目の前にあるので迷う事はありませんし、
チケット売り場の入り口にはちゃんと英語で「Sangkhlaburi 」と書いてありますのでご安心を!
サンクラブリ行きのチケットを売っているオフィスの中はこんな感じです。
左のカウンターでチケット(175B)を購入します。
全席指定
特に希望が無ければすぐに出るチケットを売ってくれます。
ちなみに時間帯によると思いますが 1時間に2-3本くらいあるらしいので あせらないでもOKですよ
私たちは11時過ぎについて 15分ほどまったらすぐに出発できました。
「サンクラブリ」と書いてあるロットゥ、 11人集まったら出発です!
さてここからがちょっと長くてサンクラブリまで 約4~5時間
途中休憩が2回ほどはいりながらひたすら走ります。
前半の2時間は単調な道なのですが 後半が舗装はされていますが
くねくね山道。
そして途中で検問もあるので 必ずパスポートを持参してくださいね!
そして着いてびっくり、何にもありません 。
いえいえ、とってものどか。
客引きも一切居ません。
このバス乗り場を降りたら バス停を背にして右に歩いて「ソンテウ乗り場」を目指します

5分くらいあるくと、すこし大きめの道に突き当たり、その左側にソンテウ乗り場が見えてきます!
このソンテウ乗り場の 「緑色のソンテウ」(長距離用)の運転手さんに
「バーン サイルーン(虹の学校) :バン(=家) サイルーン(=虹)」 というと 500Bで学校まで送ってくれます

500Bは1台のソンテウをチャーターする値段なので 何人乗っても同じ料金となります。
このソンテウに乗って約30分で 虹の学校に到着します~~
あとは虹の学校がいつも頼んでいる なじみの運転手さんもいるらしいので
その方にお願いする事も可能だそうですよ

その2 電車 &ロットゥー(ミニバス)
今回無謀にも電車に乗ってみたかったのでバンコク⇒カンチャナブリを電車を使って行き、そこからロットゥーでサンクラブリまで行ったのですが…
<先に結論>小さい子連れに電車はきつい。 大人だけ、列車の旅が好き、カンチャナブリで1泊するならお勧め。
事前に電話予約(英語)でチケットを予約でき 発券番号を教えてくれるので
それを持って有効期限内(2日くらいで)にフォアランポーン駅まで
チケット購入しに行かないといけません。
一体全体この事前予約システム、便利なのか何なのか不明
しかも電車の運行は1日2便しかなく 午前6時半と 昼の便のみです。
勿論 私は午前6時半の便のチケットを購入したのですが
何故か往復チケットオンリーで片道はないと言われました。
そして返金も不可だそうです
3等120バーツ
朝6時半
フォアラーンポーン駅発 カンチャナブリの滝 まで行く電車に乗ります
ちなみにチケットの行き先は カンチャナブリ ではなく ナムトック(滝)となっています



かーなーりゆっくり走り出し、速度も乗ってきた所でナコンパトム駅に到着。
ここで1時間くらいの謎の停車時間があるのですが、
その時間は 皆が電車を降りて(降りなくてもOKですが皆降ります)
世界最大にしてタイ王室の保護を受けている重要なお寺「ワット プラパトム チェディ」を各自が勝手に見て回るようになっています。
<ワット プラパトム チェディ>
http://www.cool-bangkok.com/sightseeing/sightseeing.php?id=00885

40分後に電車に集合ね!(タイ語)と言われるも こっちは乗り遅れたら最悪。。。と、
冷や冷やもんで お寺をゆっくり見る余裕も無く早々と電車に戻りましたが(汗)
集合時間通りに他の皆も戻ってきて再び電車は走り始めます。
6時半にフォアランポーン駅を出てカンチャナブリ駅に着いたのは昼の11時。
なんと約4時間半もかかったのでした。。。。。 ロットトゥで行ったら3時間だったのに~~~
電車はそのまま有名な「橋」と「滝」に向かうのでカンチャナブリで降りたのは
数人程度。
よって駅もこじんまりした田舎の駅という風情。

カンチャナブリの駅を降りたら「サンクラブリー ロットゥ」と言ってみましょう。
駅前でたむろしているトゥクトゥクのおじさんが 100Bでロットゥ乗り場が
ある カンチャナブリのバスターミナルまで連れて行ってくれます
距離で言うと約10分 歩こうと思ったら歩けるかな。。 多分
歩きたい方は駅を背に左にひたすら歩いてください。
カンチャナブリのバスターミナルについたら 後は一緒です。
「サンクラブリ」行きのロットゥに乗りましょう!
その3 長距離バス
南バスターミナルに行くと 長距離バスがサンクラブリまで出ているようですが
1日1便所要時間8時間くらい ???
ただし こちらは行った方の体験談聞いた事が無いので詳細はわかりませんが
今回サンクラブリからバンコクに行く為の長距離バス停は見つけました。
場所はサンクラブリのロットトゥ乗り場から ソンテウ乗り場に向かって歩いていくと左にあります
ソンテウ乗り場すぐ近くです


以上、サンクラブリまでの行き方でした
タイ語が全くわからないとちょっと不安かもしれませんが
バスを含め英語表記も増えてましたし、 サンクラブリという地名を
タイ語で書いておけばタイ人は親切なので絶対に何とかなります!(笑)
虹の学校もサンクラブリの街も行くまでは大変ですが 行ってみると「ほんとに来てよかった」と思える
素敵な場所。
是非一度足を運んでみて欲しいです