スポンサーリンク
この記事は2016/3/24の記事をリライトしました
以前 バンコクで部屋貸しをしていた時に、必要に迫られてシーツとタオルを全て買い替えたのですが普通に買うと意外に高いのがここバンコク。
さてどこで買うといいのでしょう?
うちの近所にはロビンソンという小さなデパートがあるのですがそもそもそんなに安くはないし、量もあるので出来れば卸系のお店で安く購入したい。
チャトチャックで卸専門のリネン屋さんを見かけた事が
あったのですが、チャトチャまで行くには時間がない。
あったのですが、チャトチャまで行くには時間がない。
さてどーしよう〜
グーグル先生〜〜〜
「シーツ 格安 バンコク」 ポチ
「クロントイ市場には普通のどこにでもある家具が激安で売っていて、タオルやシーツも売っています!」
ということでナイス情報ゲットしました。
しかもクロントイ市場はうちからタクシーで行っても渋滞がなければ5分。…..
という事で行って参りました。
場所はスクムヴィット通りからクロントイ市場交差点を通り過ぎた先にある高速道路の下。
その下に家具、リネン類ショップが密集してます。
お店が沢山あるので、どこが一番安いのかはわかりません。
とりあえずタクシーを降りてすぐにあるお店に入ってみると、
そのお店は家具中心のお店。
そのお店は家具中心のお店。
「真っ白い普通のシーツ」は売ってないから向かいのお店に行けと言われたので5車線くらいある道を渡った所にあるお店に入ってみました
お店のおねーちゃんは軽く英語を話し、いやな顔一つせずきちんと商品を広げてみせてくれます。
妙に親切だったので他店とは比べずここで買う事にしました。
さて何色にするか?
以前 何かの記事で
「ホテルのシーツが白いのは、清潔感があるのもそうだけど何かあっても漂白が出来るから白」
「ホテルのシーツが白いのは、清潔感があるのもそうだけど何かあっても漂白が出来るから白」
という記事を読んだ事があったので私も全て白で統一する事にしました。
さてこれが吉と出るか凶と出るか?はやってみないとわかりません。
そしてこのお店のシーツの値段が安いのかはぶっちゃけよくわからないので、今後の参考に金額を記載しておきます。
ちなみに生地の質によってお値段は変わります。
タオルだけは触って違いがわかり、たったの50Bの違いだったので
中級ホテルで使われているようなタオルにしました。
中級ホテルで使われているようなタオルにしました。
シングルベット ボックスシーツ 380B
シングルベット フラットシーツ 430B
クイーンベット ボックスシーツ 400B
クイーンベッド フラットシーツ 480B
枕中身 200B(一番安いので150B,固い)
枕カバー 100B
タオル 中 200B / 小 60B
クイーンベッド フラットシーツ 480B
枕中身 200B(一番安いので150B,固い)
枕カバー 100B
タオル 中 200B / 小 60B
ちなみに、全てWチェックしてくれるので間違えはないし、スタッフは親切だしクレジットカードも手数料3%取られますが利用可能。
私が会計中もどんどんお客さんが来店していたので人気店なのでしょう。
通常であれば大量購入の必要性なんて無いと思いますが、もしあった場合は是非行ってみて下さい。
ショップカード
นิยมไทย
96/133-134 Rama 3 Rd, Khwaeng Khlong Toei, Khet Khlong Toei, Krung Thep Maha Nakhon 10110 タイ