英語学習

アメリカ人ママ友から学んだ!ハロウィンで使える英語フレーズ19選

こんにちは しふぉんせです!
息子をタイで出産してからずっと海外に住んでいますが、欧米に住んでいたわけではないのと、クリスチャンではないのにハロウイーンとかクリスマスとかバレンタインとか祝ってみんな電●に踊らせれてる!という超絶天邪鬼な性格だったため(現在進行形)ハロウイーンには全く縁がありませんでした。

しふぉんせ
しふぉんせ
はい、私が天邪鬼 of 天邪鬼です

 

そんな天邪鬼クイーンが住んでいたタイのコンドミニアムで、ハロウイーンの日に仮装した子供がやってきた事がありました。

何も準備していなかった私はかなり慌て、しかも砂糖を控えていた時期なので家にお菓子なんて一ミリも何もないという状況!何をあげたかは全く覚えていませんが、あげた瞬間に何だこれ?という顔をされたことだけはしっかりと記憶に残っています。

舌打ちされなくてよかった。

さて今住んでいるコスタリカの村ノサラにはアメリカ人が好きそうなシュタイナー学校とモンテッソーリ学校が二高あるのでアメリカ人やカナダ人が沢山住んでいます。

もともとハロウイーンの習慣がないコスタリカですが、移住者たちによるハロウイーンが5年ほど前から開催されている というので参加してきました。

が、40歳過ぎ初めてのハロウイーン。。。もともと興味がないので事前知識が全くなく、しかも周りはほぼアメリカ人で Now I’m in USA 。。。

英語でこう言いたいのになんて言えばいいの?と脇汗ダラダラ。。。

この悔しい経験も将来の糧へ!

ということでこれさえ知っていたら何とかなるはず!ハロウイーンで使える厳選19ワードをアメリカ人ママ友に教えてもらいましたのでご紹介します。

後半にはハロウィンやそれに関連した英語学習にオススメの子供用教材や絵本の紹介もしています。

*地域によってはもっと違う言い方があったり、最終的に文法も調べて載せましたが小さなミスや前置詞など落としているかもしれません。ご了承ください。

アメリカ人から学んだ!ハロウィンで使える英語フレーズ19選

そもそもハロウィンって何?

ハロウインは毎年10月31日に行われるお祭りです。

アメリカやヨーロッパでは、魔女やゴースト、自分の好きなキャラクターなどの仮装をした子どもたちが、家の近所を “Trick or treat!”と言いながら訪ねて行きます。その際に、訪ねた家の人からお菓子をもうというのがハロウイーン恒例イベントとなっています。

日本でも徐々に浸透してきており毎年10月31日の渋谷の街はすごいことになり、その後に残されたゴミ問題含めてよく取り上げられるようになったのでご存知の方も多いと思います。

「ハロウィン」のはじまり

もともとはヨーロッパ発祥で秋に行われる「収穫祭」がはじまりです。

収穫祭の日の10月31日になると死者の霊が家族の元へ戻って来るのですが、そのときに魔女や悪霊たちも一緒にやって来ると信じられていました。そこで秋の収穫を祝うと同時に一緒にやって来る魔女や悪霊たちを追い払うということで仮装をしたり、家に飾りをするようになったとか。

本来は宗教的な意味合いが強いものだったのです。

1 Trick or Treat

お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞー

定番のセリフですね。これを言いながら子供達は家々を回りお菓子をもらいます。

2 Happy Halloween

良いハロウイーンを!

子供達にお菓子をあげる時やgood bye のかわりにこの Happy Halloween を使ったりします。

3 It’s scary

怖い!にもいくつか表現があります。

It’s scary!  ・ It scares me!  怖い!

It’s spooky ! (身の毛もよだつ ゾッとする)怖い!

It’s creepy! (薄気味悪い)怖い!

怖さの順番だと
Scary,Creepy,Spookyだそうです。

scary     本当に怖い
spooky   気持ち悪い
creepy   雰囲気的に気持ちが悪い

明るいノサラの昼間のハロウインならおどけた感じで creepyでOK!

4  Surprise


You surprised me!
   びっくりした!

You scared me! びっくりした!

びっくりしたわ〜〜的な

5 What are you going to wear Halloween costume?

何に仮装するの?

ハロウイーンの前に使えるます。例えばママ友との会話で

What is A going to wear  Halloween costume this year ??
A君は今年は何の仮装するの?

He’ll be a ghost this year.
今年はおばけの仮装をします

6  How do I look?

衣装を着て見せながら
どう?似合ってる?

7   I love your  costume

その衣装いいねー!

日本人は褒めないけどいいと思ったらとにかく褒めましょう!
あと outfit という単語も使っていました。

Let me see your outfit !  wow  so   great  !
ちょっと着ている服みせて〜!わあ素敵!

outfit = 今 着ている服や、その着こなし方というニュアンス

違いはこんな感じだそうです

outfit:今日の服装

style:普段の服装

clothes:特定の服

8   Hey Look !

仮装した友達とか普段見慣れない置物などを指差しながら
ねえ みてあれ!!!

   I didn’t notice  you!

仮装して誰だかわからなかった友達に
(仮装して変わりすぎてて)誰だかわからなかったよー!

I didn’t recognize you!!!
誰か分からなかったよー!

10 Guess who?

だ〜れだ??

11  He does commit to Halloween

彼すごいコスチュームだね(本気モードやばくない?)

12   You have a crazy color

お菓子の食べ過ぎですごい色になっている舌を見ながら

すっごい色だね〜

13  What did you get  it ??

何をもらったの見せて?

14   Boo

お化けが出てきた時の バア~ (発音 ブー)

peak a boo  いないいないばー

スラングだと彼女、彼氏(この場合の発音はボー)
She is my  boo  俺の彼女

15  That’s cool

(衣装を見ながら)かっこいいね!素敵だね!

16 Is this hand made?

これは手作りですか?

今回紙でできたサメの頭を被っている子供がいたので近くにいたお母さんに聞いてみました。そしたら yes !!
How long did it take you to  finish it ?
作るのにどれくらい時間かかりましたか?

It took 2-3 weeks . 全部で2−3週間くらいかしら

17 Where did you get it ? I

それどこで買ったの?

18 Looks  so yummy

(お菓子をもらってきた子供に)
美味しそうだね!

Looks so sweet !
うわっ 甘そ〜

19  You can eat as much as you want

好きなだけ食べていいよ
(今日だけは。。。。)

おまけ: ハロウィンによく登場するキャラクターや単語

ghost  おばけ
monster 怪物 
witch   魔女
Bloom   ホウキ
zombie  ゾンビ
Grim Reaper  死神
vampire   吸血鬼
mummy   ミイラ
werewolf   オオカミ男
skeleton   骸骨
spider   蜘蛛
spiderweb  蜘蛛の巣
bat   コウモリ
Jack-o’-Lantern  かぼちゃの提灯

オススメのハロウィン関連教材

おさるのジョージ ハロウィーンのおばけ(絵本)

うちの息子も好きなおサルのジョージのハロウィン絵本!
「ハロウィーンのおばけってほんとうにいるの?ジョージがともだちといっしょに、おばけさがしをするよ。」

詳細を見る

AGO ハロウィーン カードゲーム + ボードゲームセット (英語教材)

AGOのカードとボードゲームがセットになっています!
「カードに書かれたハロウィーンキャラクターや、色分けされた同じ単語同士を合わせるカードゲームです。
カードに書かれたキーワードを使った英文は全部で40語集以上。
文章中に出てくる単語がそれぞれ 「主語 = aqua、動詞 = green、助詞 = orange、名詞 = purple」 のように色分けされているので、文法が理解しやすくなっています。
ゲームを楽しみながら、素早い読み取り力や文法の理解力を付け、同時に「物の位置を認識する前置詞」を学ぶこともできます。

ゲームに登場するハロウィーンキャラクターは、全て違う絵柄になっていますので飽きずに繰り返し遊ぶことができます。
カードはハロウィーンに関連したイラストと短い文章が付いた、11.5cm×7cmの大きめサイズです。」

詳細を見る

 

まとめ

ハロウィンで使える英単語19選はいかがでしたでしょうか?

個人的にはcrazy color  や outfit の使い方が新鮮でした。

さて来年はわたしの英語と衣装がどれくらいグレードアップするのか、しないのか、今から楽しみです。