毎日雨…..
ホテルのプールが全く活用できておりません。
しほです。
今回のウブド滞在で絶対に行ってみたかったグリーンスクール!
結果的にはスクールのほうは行かず、ビレッジの方に行ってみました。
グリーンスクールとは?
グリーンスクールとは
ウブドから車で20分のところにある広大なジャングル
グリーンビレッジの敷地内に在る学校。
幼稚園から高校生までが通うこの学校は、
「
2008年に 90人の生徒からスタートし、
いまでは 33ヶ国 約420人の子どもたちが通っているそうです。

当初は
グリーンスクールのグリーンキャンプなるものに
参加しようかと思ったのですが
大人1名5歳息子1名の2泊3日で約7万
がわたし的に色々と考えた結果、厳しかったのでとりやめ。
グリーンキャンプの詳細はこちら
その代わりにグリーンビレッジにある住居を見学してきました。
グリーンビレッジまでの行き方
車やバイクがないと無理。ウブド中心からは約20分くらいの距離です。
入り口はわかりにくいけれどgoogleマップで迷うことなくつくことが出来ます。
これが入り口

入ってすぐに竹の建物が見えてきます。

入って左にofficeがありますのでそこで申込みとお支払を!
勿論建物は竹。


グリーンツアーの参加費
私が参加したツアーは
敷地内にある10個のハウスのうち、今回は3つのハウスを
説明付きで案内してくれるグリーンビレッジツアーに参加。
毎日やっています。
カード支払いOK
全て英語
お値段は 1人270K 子ども200K 約4300円
その他にも
2箇所(グリーンビレッジ + 竹工場)
3箇所(グリーンビレッジ+竹工場+ジュエリーショップ?見学)
など色々とあるようです。下記参照

グリーンビレッジにあるおうちたち
ビレッジ内の建物は全て竹で出来ています。


広くて気持ち良いリビング

プールに薬は使われていません。
その代わりに「お塩」が入っています。




全ての建物は airbnb(しかないそうです)を通して宿泊可能。
たてものの一覧はこちら
最低2泊からで建物によって1泊350USD〜と様々ですが
2家族3家族でシェアすれば1泊150USD
くらいで泊まれるのでとってもお得です。
本来 竹は3-4年で虫にくわれてしまうのですが、
ここグリーンビレッジで使われている竹は 事前に腐らない処理(化学薬品ではなくて)しているので15年だったか50年だったかは持つ(予定)。
この建物で使われている竹は4種類。
それぞれの特徴があるのを上手に使い分けています。
とにかく緑が豊富で竹の姿が美しいすばらしい環境でした。
グリーンスクールの学費
ちなみに グリーンスクールの学費はこちら
入学費 約50万円
幼稚園 1年間 約150万
小学校〜高校 1年間 約160万〜 約200万
[sc name=”VoiceLeftShiho”]・・・・・[sc name=”VoiceEnd”]



グリーンスクールの事は
レポートしているブログなどが沢山ありますので
参照してみて下さいね。
世界最先端の教育をジャングルで育む「グリーンスクール」に密着
https://nge.jp/2014/05/29/post-168
留学プレス
http://www.ryugakupress.com/2017/07/05/greenschool/