未分類

なんてこったい!「超便利」Googleドキュメントで音声入力(MAC)する方法

ブログをやっていると面倒なのが

考えをまとめることとそれを文字に起こすこと!

私の場合 パソコンを開けて
ブログを開いてから文字を打つというところまでなかなか
いきつきません。

これでブロガーになりたいだなんて

 

[sc name=”VoiceLeftShiho”]全くどの口が言ってるんだよ![sc name=”VoiceEnd”]

そこで今回 気になっていた
Google ドキュメントの音声機能を使ってみたところ本当に精度が良くてびっくり!

なんで早く使わなかったのか…

 

これでもうブログを書かない理由がなくなりました。

 

ということで今日のブログは Google ドキュメントの

音声入力のやり方を書いてみたいと思います。

 

まずはじめに Google のアカウントが必要になりますので

持っていない方はこちらからアカウントを作成してください。

 


Google ドキュメントとサーチ

 

Google ドキュメントを開きます

 

新規作成ボタンを押して


 

上にある「ツール」から「音声入力」をクリック

 

音声入力をクリックするとマイクの画像が左に表示されます。

 

これで準備 完了!

あとはマイクに向かって話をするだけで
自動的に文字起こししてくれます。


しかもかなり精度がよくてびっくりします。

後はこれをブログに貼り付けて構成するだけ。

FB投稿やブログ、メルマガをやっている方は是非!

 

わたくし
ネタだけはたんまりあるので

メルマガも毎日配信されるようになるでしょう。

乞うご期待!!!