子育て

「バンコク/生活」タイのあやさんがあなたの人生をバラ色に。バンコクでお手伝いさんを見つける方法教えます

私が移住したのが2011年の12月の年の瀬。
翌年2012年4月に 予定日より1ヶ月早く息子が産まれました

タイに移住した最大の理由は「子供に寛容なタイで子育てをするため」です。
(勿論 バンコクに仕事があったという事もあります)

生活費が1/3で収まり、プール付きのおうちに住めて、
しかも住み込みでお手伝いさんを雇う事が出来るので
待機児童とは無縁な世界。

働く身としては子育てと仕事の両立が一番の問題だったのですが
タイだとそれがある程度お金で解決できる訳です。
しかも安く…..

なので仕事があれば即移住。

駐在員の場合、帰国する家族の元で働いていたお手伝いさんを
そのまま引き継ぐ事が多いようですが、私は自営業。
そんなツテはありません。
ですから出産後暫くしてやった事が「お手伝いさんを探す事」でした

その時の経験からツテが無い方がお手伝いさん探しをする時に
役立つ5つのサイトや情報をご紹介します。

まず私がお手伝いさんを探した時に
ネットで「お手伝いさん」「バンコク」「Nanny」「Bangkok]
など様々なキーワードを入れてまず辿り着いたのがこちらの紹介会社でした。

 ①あやさんサービス

http://www.ayasan-service.com
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-02-16-37-01

 

 

 

タイではお手伝いさんの事を あやさんと言います。
この会社の社長は日本人のIseさんという方。
私が問い合わせた2012年は丁度このサイトを立ち上げたばかりで
日本人は私が初めてと仰っていた記憶。
面接時もIseさんが同席して下さいました。

今みたら事業かなり拡大されているみたいで
介護ケア、運転手派遣、シェフ派遣、別荘管理他などもされているようですね!
凄い。
かなりの数のあやさん登録があるので 条件に合うあやさんを見つけやすいかもしれません。
また最近は住み込みをしたがるタイ人が少なくなり、住み込みのあやさんは
大体がミャンマー人です。
私の時は忘れてしまいましたが、現在ですと成約した場合、フルタイムのあやさん6000B/パートタイムのあやさん4000B をあやさんサービスにお支払いするようです。
プラス紹介してもらったあやさん側も会社に紹介料を払うはずですが現在はどうなっているのか分かりません。

 ② フリーペーパーの広告欄を見る

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-02-17-05-00

バンコクには沢山のフリーペーパーがあるのですが、
フリーペーパーの後ろの方には個人掲示板みたいなのがあって
帰国時期になると帰国のため現在のあやさんの次の雇い主を捜しています。という
投稿が出ている事があります。そこで見つけたあやさんは日本人家庭に
慣れている事が多いので 言葉に不安があったり、日本食を作って欲しいなど
日本的な事ができるあやさんを探すなら良いかと思います。ただしお値段は
日本語、料理が出来ると相場より高い事も

DACO [ダコ] http://www.daco.co.th/

バンコクマダム http://www.bangkokmadam.net/

arche+[アーチプラス] http://www.archeplus.com/

nico labo [ ニコラボ ]  http://www.nico2-labo.com/

 

 ③ バンコク掲示板

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-02-16-51-32

 

 

 

https://kaigai-bbs.com/tha/bkk/

こちらわたくしよく利用させていただいております。
実際に私が4年間雇ったお手伝いさんの次の雇い主家族をこちらの掲示板で
見つけました。
し、たまに日本人でお手伝いします、という投稿があったりして面白い….

 ④ ビラマーケット sukhumvit 33/1 の掲示板

3_villa_market

 

 

 

 

ビラマーケットとは1974年からバンコクを拠点に展開するインターナショナルスーパーマーケットチェーンの1つで、その支店が Sukhumvit soi 33/1 というスクムヴィット通り添いにあるのですが、その入り口両側には有料の広告掲示板があるのです。

2fa9ec04-s

 

 

 

 

 

 

 

こちら1週間で300Bで掲示可能なのですが、
広告の下の携帯番号のふせんがかなり切り取られているが分かるように
こちらから お手伝いさん探していますという広告を出すのもアリかも。

Villa Market  ( sukhumvit 33/1 )
595 Sukhumvit Rd., North Khlong Ton Vadhana, Bangkok Bangkok 10110

34e91c6a-s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ⑤ FBのBangkok Expats

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-02-17-18-27

 

 

 

https://www.facebook.com/groups/bkexpats.kc/

FBにある バンコク駐在の為の売り買い、情報ページです。
会員が5万人程いるので お手伝いさん探しています(英語)でだてみるのも手

 

以上5つ。
バンコクでお手伝いさんを探す方法でした!