昭和20年7月26日に起きた愛媛県の松山大空襲。

その空襲から奇跡的に空襲をのがれたために、昔の町並みが当時の姿そのまま残っている港町があるという。
そしてその港町を目指して県内外から個性的なアーティスト達が移住し、古民家や蔵を利用して個性的なお店をオープンしはじめてるという。。。
ゴールデンウイークの熱狂にも終わりを告げ日常が戻ってきた5月末、
東京から飛行機で約1時間30分、向かった先が今回紹介する愛媛県 にある三津浜(みつはま)。
初めて聞く人も多いかもしれないのでちょっと説明すると
三津浜は古くから瀬戸内海を望む要所として有名な港町で、
現在でも長距離フェリーや貨物船が寄稿する重要港湾らしい。
今回はそんな三津浜に魅せられ移住したアーティストの1人 中ムラサトコさんをナビゲーターとして迎え、子ども達と一緒にこの素敵な港町を歩いてみた。
この記事の目次
中ムラサトコ ボイスパフォーマー
1972/3/30 飛騨高山生まれ。
おおらかで天真爛漫な声の使い手。
ループステーションによる声の多重録音演奏や、足踏みオルガン、太鼓、ピアノなどを使って作る独自の世界観は、映画的で物語を見ているような音楽と評される。
現在、愛媛県松山市三津を拠点にしている。
2017年は歌手生活20周年目にあたり、また新たな作品を制作中。
誠実ででたらめで楽しげが人生のテーマ。
https://satokonakamura.amebaownd.com/
5歳息子の手を引いていざ出発!

三津浜駅の改札駅を背にしてまずはまっすぐ歩いてみよう!
車が通っている大通りを渡ると
目の前にまっすぐに伸びるのが三津浜のメイン通りとなる商店街である。
本格イタリアンが食べれるお店「FLOR」
商店街入り口右角2Fにあるのがイタリア料理屋「FLOR」
https://www.facebook.com/trattoriaflor/
ここでは名物オーナー自らがカカオ豆を仕入れ焙煎して作ったと言うチョコレートがちょとした話題。
梱包も素敵なので手みやげとして喜ばれること間違い無し!
勿論 パスタなどのイタリア料理も絶品なので是非試して欲しい。
こだわりの器に出会おう!「みつうつわ」
FLORのチョコレートを購入した次に向かうのは
陶芸を中心に気鋭の作家の作品を展示販売してる
「みつうつわ」。

FLORから歩く事約1分、左手にすっとたたずんでいるショップ。
平日にも関わらず人で溢れる店内で
こだわりのうつわを肴に店主とうつわ談義をしている人も。
長く使える素敵な器はきっとあなたのキッチンを彩る事間違い無し。
愛媛県松山市住吉1-3-37
http://mitsu-utsuwa.com/
100年の蔵がショップへ変身「RoPa」
次に向かうのは
元三津浜銀行の倉庫だった蔵を改装してお店にしたという「RoPa」


アウトドアやアメカジのアウトレット商品を扱うセレクトショップで男女問わず人気店。
店内もさることながら目に留まるのは店の外に広がバーベキューもできるという自由なスペースからは雰囲気が溢れているので参考にしたい
住所: 松山市三津1丁目10-8
電話: 089-953-5959
営業: 現在無休
時間: 11:00~20:00 (金、土のみ11:00~22:00)
https://www.facebook.com/mitsu.ropa
今と古さが合体したショップ「Bitter & Sucre」
RoPaから徒歩5分の所にある「Bitter & Sucre」 はここは東京の代官山か?と勘違いしそうな外観だが実は古民家をリノベーションしたお店。




店内に並ぶ商品は 作家さんによる器、食器、ルームスプレーなどのこだわりの商品達ばかり。
友人の出産祝いを選ぶのに最適なお店があるのは有難い。
Bitter&Sucre
住所:松山市三津2-12-17
営業日:不定休(平日は基本営業)
電話:089-989-7245
facebook https://www.facebook.com/BitterandSucre
ほっと一息つきませんか?「三津の渡し(渡し船)」
買い物に疲れたら息抜きに
三津の渡し(渡し船)に乗ってみよう。
三津と港山を渡すルート 所要時間2分を結んでいる小さな渡し船。
管轄は市なのでなんと操縦士は市の職員。
朝7時〜夜7時迄 ただ黙々と人々を運んでいます。
この渡し船にのって向かいにある港山へ。
渡って少し歩いた左手に見えるのは元お城があったという小山。
この小山、最近山道が舗装されて頂上まで
いけるようになってからは地元の人達のちょっとした隠れ人気スポットになっている。
頂上まで約10分。
かなり急な竹やぶの中を歩いてついた目の前には広々とした瀬戸内海は圧巻!
ちょっとした息抜きと運動には丁度良い。
ランチは名物のあれ!「とんとん」
帰りも三津の渡し船に乗り小腹がすいたので腹ごしらえしに行こう!
ランチに選んだお店は少しだけ外れた所にある お好み焼きのお店「とんとん」だ。
店内は完全に「田舎のおばあちゃんの家」(笑)

でもそのおばあちゃんが作ってくれるボリューム満点のお好み焼きのおいしい事ったら。

皿持ち込みのお持ち帰りがかなり多いのが地元の人気店の証。
とんとん
松山市元町8-22
089-953-1870
11:00~18:00
デザートといえばここ!「島のもの 田中戸 」
実はここ三津浜には人気かき氷やの「島のもの 田中戸 」がある。
地元出身のオーナーが地元のモノを使って作ったシロップがかかったふわふわかき氷が大人気で
夏ともなると長蛇の列。
時間帯に寄っては品切れになっていてありつけないこともあるのでお気をつけて。
地図で見るととっても小さな港町 三津浜だが
ゆっくり見て回るといい感じで1日はかかる。
どの店もこだわりのモノを扱った素敵なお店なのが私的には嬉しいところ。
中ムラサトコさんに連れられて行った「三津浜で過ごした一日」があまりにも素敵過ぎて今回記事にしてみたんだけど、記事を書いているとまた三津浜に行きたくなっている自分を発見。
また、もっと深く三津浜を知りたい方は、物件紹介もしている
こちらの 「ミツハマル」のサイトを覗いてみて下さい。
素敵な物件情報を見るといてもたっても居られなくなるので危険だけども。
