ミャンマー

ミャンマー観光 タクシー代は1泊2日で3万円 。 落ちそうで落ちない石、「ゴールデンロック」を拝みに行く!


この記事は2015年4月7日の記事をリライトしています

今回のミャンマー旅行、ミキティの実家を尋ねる事が最大の
目的だったので観光する気ゼロ。

そしたらミキが「絶対に見た方が良い」というゴールデンロックが
丁度ミキの実家に行く途中にあるというので拝んでから実家に行く事に。

場所はヤンゴンから車で約4時間+山道40分です。

って、今改めて地図を見たけど結構右側にあるのね。

今回は3歳の子連れだったので移動はタクシー。

たまたま
空港でお世話になったタクシードライバーがいい人だったので
ミキに交渉をお願いして雇う事に。
ヤンゴン → キンプン(ゴールデンロック近くの町)1泊→タウングーンの1泊2日で250000K(3万円)ガイドブックの相場が$300なので少し安いくらいかな。

金額だけで見たら高いけれど、子連れ+時間がない場合はお金には変えられまん。

高かった分 相当快適な旅となりました。

ヤンゴンを朝の6時半に出て、最寄りの町「キンプン」に到着したのが
なんだかんだと12時過ぎ。

キンプンの町から山頂のチャイティヨーまでの
急な山道は、大きな乗り合いバスしかないのでそれに乗り換えます。

バスの料金は 助手席が3000K(360円)、
後部座席が2500K(300円)

60円しか違わないなら子供も居るし室内で快適な助手席に!


ミキの妹におもちゃを買ってもらってご機嫌の息子。
それにしても髪の毛ながっつ!!!!!



助手席に乗り後ろを振り返ると、
ちょっとホラー?まるで牢獄みたいな光景が。

助手席は定員が5名なので、
万が一5名揃わなかった場合は
15000K(1800円)を助手席に乗ってる人数で割る事になります。

しかも後部座席がいっぱいになるまでは出発しません。

もーギュウギュウですよ。

料金表がきちんとあるため、観光客でもぼられることはなさそうです。
そして、
料金表と一緒に「死亡保険も完備!」の文字にびびる私。

ゴールデンロック迄の道は
急な坂&狭い道路でトラック1台が走れるくらいしかないので、
トラック同士ががすれ違う事は出来ません。

一体どうするんだろう?と見ていたら
まずこの道は決められたトラックしか通れない。
一般車両通行不可。

そして上り下りで鉢合わせしないように
要所要所に止まる所があって、無線で連絡を取り合って
きちんと管理されていまいた。

途中で止まりながら約40分程で無事山頂に到着しました!

 

山の上なのでちょっと肌寒い。

それにしても、
ミャンマー人に非常に人気がある場所らしく、そこらじゅう人、人、人。
外人はあまりおらずほぼミャンマー人と多少のタイ人のみ。

そしてこのゴールデンロックのある広場で(外ね!)で寝泊まりして、
朝日を待つ人も沢山いるそうで、
ミキも
「うちのおかん、ここで寝てゴールデンロックと朝日を拝んだんです」との事。

そしてこれがゴールデンロックです。
あーもっと早くから良いカメラをやっておくべきでした。
良さが伝わらない!

地震がきても落ちる事がない不思議な黄金に光った石

 

ちなみに女性は触ってはいけないので石に触る事は出来ないので
男性より少し遠くから拝む事になります。

ゴールデンロック、行くのがちょっと大変ですが、人世のうち一度は行ってみてほしい場所。

ちなみに、
今回ゴールデンロックから歩いて10分くらいにあるホテル
「Kyaik Hto Hotel(チャイトーホテル)」に泊まったのですが、
そこに泊まれば朝日とゴールデンロックが見れておすすめです。

http://www.agoda.com/ja-jp/kyaik-hto-hotel/hotel/kyaikhtiyo-mm.html?checkin=2016-04-25&los=1&adults=2&rooms=1&cid=1740884&tag=bc48623d-e3e7-8b22-09ad-e902e82d2288&searchrequestid=bff5f1b6-2d11-452e-841b-c228219c4fe8