この記事は2015/4/5に書いたものをリライトしています
うちのお手伝いミキはミャンマー人。
なのでここ数年ミャンマーに興味津々。
タイの隣国なので格安飛行機も飛んでる。
息子の幼稚園が長期お休みに入るタイミングでミキの里帰りに便乗し、一緒にミャンマーに遊びに行く事にしました。
1)VISA
ミャンマーに入るには ビザ取得は必須となっています。
(2015年4月)
ヤンゴンの空港でも取れるらしいですが、
何かあって入れなかったらいやなので、
事前にバンコクにあるミャンマー大使館で申請し取得しました。
日本で取るとなると申請書類の準備が色々とあって大変なようですが、バンコクだと超簡単!
気軽に取れるのでおすすめです。
また金額は高くなりますがなんと当日発行も可能となっています。
場所:BTS スラサック
3番出口の階段を降りたらUターンしてチョンノンシー駅の方に向かって歩く事2−3分で「パン通り」があります。
その角がミャンマー大使館なのですが、入り口が2カ所あり、
外人のビザ申請の入り口はパン通りを右折して入ったところにありますのでお間違いないように。
もう1つの入り口はミャンマー人専用の入り口となります。
ミャンマー大使館
Embassy of the Republic of the Union of Myanmar
必要書類: パスポート、写真(現地でも撮れます)、パスポートのコピー(現地でも取れます)
ちなみにこの方のブログがかなり詳しく書いてありますので参考にしてみてください。
http://ezstaybangkok.com/ミャンマービザ/
私は11時に申請しに行き申請用紙を記入して提出。
翌週の月曜日の4時くらいにビザを取りに行きましたが、どちらもほとんど並ばないで取得する事が出来ました!
息子の分も申請しないといけなかったので、一応息子連れて行きましたが、本人がいなくても大丈夫みたいでした。
もしも面倒だったら(多分あるので)業者にお願いすると時間節約になります。
ちなみに報道関係の方でそれ系のビザがパスポートにあるとビザ許可が降りない事もあるそうです。(2015年4月現在)
2)お金
聞くところによると、
日本円もタイバーツもヤンゴンの空港では両替できず、できるのはUS$とシンガポールドル、ユーロの新札のみ。
また汚いと受け付けてくれないし、
高額紙幣の方が換金率がいいそうです。
早速 タイバーツをUS$に両替しにバンコクのスーパーリッチへ。
汚いお金がいくつかあったので、事情を説明してきれいなお札にしてもらいました!
折れたらやなので袋にいれてみたり

ヤンゴン市内であれば 日本円も両替してくれる両替所を発見しましたがレートがいいのかは不明です
http://whitebay-consulting.com/money_changer/
久しぶりにちょっと大変な国に行く感じが満載ですが、
現地人であるミャンマー人ミキがいるので心強い!
現地はネット環境がかなり悪いそうなので、
どこまでブログアップできるかわかりませんが
出来るだけアップする予定です。
今年一番の楽しみだったミャンマー〜〜〜〜 では行ってきます。
ミャンマーについて
http://www.myanmarbravo.com/japan/about-myanmar.html