世間一般では、
学校の夏休み突入で
戦々恐々としているご家庭が多いとか?
我が家の場合、タイから帰国した3月中旬から、
ほぼ一緒に過ごしているので毎日が夏休み状態です(笑)
そしてまだ5歳だからか?
今の所は大きな悩みなく割と平穏な毎日を
過ごさせて頂いておりますしほみつぎ(@kodomotoravel)です。
ありがたや〜〜〜
とは言ってもね、オフィス兼自宅に私とずーっと一緒は
息子もきついし私もきついし、スタッフが超迷惑そう(笑)
そしてFBに続々と上がってくる面白そうな遊び場の数々なのですが、
すぐにタイムラインで流れてしまうので、
行きたいと思った時にすぐに取り出せるように
このブログで一覧にしてみました。
ちなみに我が家は 5歳男児です。
この記事の目次
グロースリンクかちどき プレイホール(東京都中央区/ 大江戸線勝ちどき駅 徒歩1分)
たまたま外を通って発見した屋内公園。今度行ってみたい
ロープでできた巨大なジャングルジムが目印の屋内公園。
雨の日でも楽しく遊べます。
3階建ての高さがあり、よじ登ったり、トンネルをくぐったり、らせん状のすべり台で楽しんだり、ハンモックでゆられたりと様々な遊びができます。大人がのっても大丈夫ですので、親子で思いっきり遊んで下さい。

グロースリンクかちどき プレイホール<
〒104-0054
東京都中央区勝どき1-3-1
アパートメンツタワー勝どき 1F
TEL. 03-5859-0825
ご利用の際には、グロースリンクかちどき会員登録が必要となります。
登録はWEBにてお申込みの場合1,500円(税込)、
直接受付でお申込みの場合は2,000円(税込)となります。
http://growthlink.jp/playhall/
三鷹市星と森と絵本の家(東京都三鷹市/JR三鷹駅 バス20分)
国立天文台の協力のもとに、三鷹市が設置、運営する施設。
天文台の森の中にある大正時代の建物を保存活用し、
広い庭も使って、絵本の展示や絵本を楽しむ場の提供、
自然や科学への関心につながる活動を行っています。
絵本との出会いやさまざまな体験を通じて、
子どもたちの知的好奇心や感受性をはぐくみ、
人々が宇宙や自然、芸術文化に親しむ場となり、
子どもたちが豊かに成長する地域文化の創造に寄与することを目的としています。
三鷹市星と森と絵本の家
〒181-0015 三鷹市大沢2丁目21番3号 国立天文台内
電話 0422-39-3401 ファクス 0422-39-3402
開館時間: 午前10時~午後5時
休館日:火曜日、年末年始(ほかにメンテナンス休館あり)
昭和記念公園 (東京都立川/JR立川駅徒歩10分)
日本を代表する国営公園 東京ドーム約40倍の広大な緑あふれる都会のオアシス。
夏はレインボープールがおすすめ!
首都圏最大級の総面積63,000㎡に9つのプール(水面積12,560㎡ 東京ドームの約1.4倍)を擁する本格的レジャープールです。
また、広大な国営昭和記念公園内にあるという利点を生かし、
公園内すべてをプールサイドとして利用することができます(プールへの再入場は当日限り何回でもフリー)。
全長14kmのサイクリング、5haの池でのボート遊び、ディスクゴルフやペタンクなどの各種スポーツ施設、バーベキューガーデンでのお食事など、園内のほとんどの施設が水着のままで利用可能です。

国営昭和記念公園管理センター
〒190-0014 東京都立川市緑町3173TEL 042-528-1751
休館日:年末年始(12/31・1/1) 2月の第4月曜日とその翌日
消防博物館(東京都新宿区/四谷三丁目駅直結)
消防車やヘリコプター好きなら行ってみたい!
江戸時代からの消防の歴史や、世界の消防車などの展示をしている。
屋外には消防ヘリコプターがあり、操縦席に乗ることができる。
実際に使われていたポンプ車やはしご車は圧巻!
映像室では、東京消防庁オリジナルの映画が上映されている。

場所 | ![]() 東京都新宿区四谷3丁目10番 |
---|---|
交通 | 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口直結 JR中央本線「信濃町」駅・「四ツ谷」駅から徒歩各約12分 都営新宿線「曙橋」駅から徒歩約7分 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時 (図書資料室は水・金・日の午後1時~午後4時30分) |
休館日 | 燻蒸のため10月10日~16日まで休館となります。 毎週月曜日(国民の祝日に当たる場合は開館し、翌日を休館とさせていただきます。また、9月1日の防災の日、10月1日の都民の日、1月17日の防災とボランティアの日についても開館いたします。) 年末年始(12月28日~1月4日) |
入館料 | 無料 |
問合せ先 | ![]() ![]() |
hakubutsukan@tokyo-bousai.or.jp |
美しの湯(高井戸天然温泉)(杉並区高井戸/井の頭線高井戸駅徒歩1分)
以前から気になっていた施設。
プールがある(小学生以上〜)!深夜12時迄が魅力的
京王井の頭線『高井戸駅』から徒歩2分にある美しの湯では、
地下1,600mより湧出する琥珀色の天然温泉が、
身も心もやさしく癒してくれます。
スポーツクラブが運営する温泉。
高井戸駅からも徒歩1分と立地が良いが駐車場も完備しているので
便利。
大浴場は勿論、露天風呂にジャグジー、縄文釜風呂に水風呂など、とにかくお風呂の種類の多いので一回りするだけでかなりの時間を楽しめます!
また、温泉だけではなく、25メートルの本格的な温水プールもあり、水中フィットネスを楽しむこともできます!
美しの湯
営業時間
9:30~24:00(最終受付23:30)
※お食事処・ボディケアルームは10:00からの営業になります。
定休日
不定休
(詳しくはお知らせの休館日等のお知らせをご参照ください。)
プレーパークむさしの(JR 武蔵境駅北口より徒歩9分)
プレーパークむさしのは、市民有志が中心となり、地域の理解・協力・賛同を得ながら、市内にプレーパークを開催・運営しています。
住所 | 東京都武蔵野市境3-20 |
---|---|
電話番号 | 0422-26-9317 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 *11月~2月は午後4時まで |
定休日 | 月曜日火曜日 年末年始(12月28日~1月4日) 夏期(8月13日~15日) |
NHKスタジオパーク
おかあさんと一緒を見ているご家庭だったいくべき場所!かなり楽しめます
「NHKをまるごと楽しむ放送テーマパーク」NHKスタジオパークには子供達が楽
しめる体験やイベントがたくさん!
幼児番組コーナー「キッズワールド」を訪ねると“いないいないばあっ!”や“みい
つけた!”などのキャラクターの世界に入り込んだみたい。(時期によってキャラク
ターのショーやワークショップなども開催しています)
小学生や中学生ならアニメのアフレコができる「アニメファクトリー」、アナウン
サーやカメラマンになる「スタジオパークNEWS」、映像と音を組み合わせて動画
を作る「クリエイティブラボ」がオススメ。
“テレビを作る”体験で、放送について学び、いっそうテレビを楽しめるようになり
ますよ。
他にも歴代の大河ドラマや、連続テレビ小説の展示から、さらに懐かしの子供番組
キャラクターがせいぞろい。大人も子供に帰って遊ぶことが出来ます。
入場料は大人200円、こども無料。

住所 | 東京都渋谷区神南2-2-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3485-8034 |
営業時間 | 10時00分 ~ 18時00分 ※入場は17時30分まで |
定休日 | 毎月第4月曜(祝日と重なった場合はその翌日) 変更の可能性あり(詳細はホームページをご覧ください) |
子供の料金 | 無料(高校生以下) |
大人の料金 | 200円(65歳以上無料) |